ペットブームの裏側で、悲惨な動物の殺処分が行われています。
現在日本では、年間約10万頭が殺処分されています。1日にすると200頭以上です。
ペットブームのおかげで、昔のように犬猫は外で飼う、ご飯も残飯等の常識が変わってきているのは良い事ですが、犬や猫を、ぬいぐるみを買うように、ただ、可愛いから飼う。
無責任な飼い主だけのせいでは無いものの、殺処分はなかなか減りません。
ある獣医師がTwitterで「お金がなければ動物は飼ってはいけません」とツイート。
[ad#co-1]少し前になりますが、動物を飼う事についての主張を投稿し、反論するユーザーさんとのやり取りが話題になりました。
以前、ツイッターで「動物を飼うにあたっては十分な経済力が必要。獣医師に連れて行ったり、ワクチン打つ余裕もないのに飼うんじゃない」と言ったら、「貧乏人は動物を飼うなと言うんですか?」と怒られましたが、私は「そうです。お金がなければ動物は飼ってはいけません」と答えます。
— Ootori Raku (@ootoriraku) 2016年10月30日
ユーザーさんのプロフィールは非臨床系獣医
「診療をしない」獣医師
公務員や民間企業の社員としての獣医師である。公務員については大きく国家公務員と地方公務員に分けられ、更に所属の違いによって本省庁と出先機関に分けられる。
国家公務員であれば農林水産省や厚生労働省、地方公務員であれば各都道府県や市町村の本省庁や各出先機関に勤務しそれぞれの施策・業務に従事する。
このうち、本省庁では予算や法律の執行及び政策立案などの事務的業務が大部分を占めるため、現場で動物を触るどころか見ることすらほとんど無い。執務中の服装も、見た目には普通の会社員と何ら変わりはない。
@ootoriraku でも、動物の場合は、そういう福祉サポートはないわけですよね。飼い主が手を離すことは、その動物の死を意味するわけです。だから、「本当に動物が好きなら、経済的基盤ができるまでは飼うのを止めましょう」と、声を大にして申し上げたいです。
— Ootori Raku (@ootoriraku) 2016年10月30日
[ad#co-1]
@ootoriraku 「飼えない動物は、動物病院に頼めば良い」って思われるかもしれませんが、それは大きな間違いです。動物病院だって機材・医薬品・餌、人件費等々・・経費がかかるのです。そして、保護者の居ない動物を保護しても、人の事例と違って「行政からのサポートはありません」
— Ootori Raku (@ootoriraku) 2016年10月30日
こちらの話題を目にした時、とてもスッキリした気分になりました。
世の中には行き当たりばったりの行動をする人がたくさんいるので、この機会に是非考えて頂きたいです。
うちには保護ねこが3匹おりますが、よく、「なんでペットショップで買わないの?」
CMに出ている「Y!mobileのふてにゃん」みたいな猫いいんじゃない?
などと、余計なお世話な人々の意見は本当に苛立ちます。
たった三匹だけど、命を救いたい。そんな私の気持ち、夢にも思ってないよね・・・
動物を飼うのに必要な費用
ペットにかかる費用は、ペットフード協会の「全国犬猫飼育実態調査」によると
平成28年 1ヶ月当たり支出総額
犬に関する支出総額(医療費等含む) ¥8,136(¥7,841)
猫に関する支出総額(医療費等含む) ¥5,435(¥5,087)
私的には思ったほど高くなかった印象なので、おそらく個人差が大きいのかなって思います。
・去勢・避妊の手術代
・医療費
・エサ代
他に、動物によって必要なものがそれぞれあるし、旅行や出張などで留守にする時は、ペットホテル等の費用もかかります。
「猫はワクチン接種が義務じゃないからしてないよー」、と知り合いが言ってますが、義務だからするのでは無く、大事だからするんですよね?
犬の平均寿命はおよそ14 年、猫は15 年と年々延びています。ペットフード代や病院代など、生涯にわたり相応の費用がかかります。
しっかりした「心の準備」と「経済力」が必要です。ただ可愛いからといって安易に飼い始めることは無責任極まりない。
と思うので、私はこの獣医師さんの発言は大賛成。
獣医師さんの言葉が理解できない人や反論がある人は、「動物を飼うことは禁止!」にして欲しいくらいです。
飼われた動物達がかわいそうです。。
殺処分問題
ペットショップで売れ残ったペットたち、商品として生まれたけど欠陥がある子、色々な身勝手な理由で飼えなくなり放置されたペット、野良猫にエサだけを与えて無責任に繁殖した子達の行く末を考えたことがありますか?
現在日本では、年間約15万頭以上の犬や猫といった動物が保健所などの施設に引き取られ、約10万頭が殺処分されています。
1日あたり200頭以上の命が、処分されているという計算になります。
この現実を深く受け止めてほしいと切に思います。